GCC’s blog - スマブラDX情報誌 -(引っ越し中)

スマブラDXのテクニック動画翻訳および記事翻訳をやっています。競技としてのスマブラDXの大会オフレポや選手を追ったeSports記事の執筆、Web新聞『ほぼ月2刊スマデラ新聞』の発行のブログ。

【ルール解説】競技としての『スマブラDX』と他の作品に共通する勝敗の基準

f:id:GCC:20180415043717p:plain

 

「場外に相手を出したら勝利!!」。競技としての『大乱闘スマッシュブラザーズDX』(以下『スマブラDX』と略記)を観戦する際に、最低限必要になる知識についてご紹介です。なお、『スマブラ』シリーズによっては、対戦における細かな違いが存在しますが、ここで紹介されている知識は「勝敗をどうやって見分けるのか」という点でシリーズ共通の知識です。

 

しばしば『ストリートファイター』シリーズや他の格闘ゲーム一般と一緒に語られる『スマブラDX』ですが、『スマブラ』シリーズには、それらに共通する独自の特徴に起因する特徴的な「勝敗の基準」が存在しています。さて、一緒に詳しく見ていきましょう。

 

 

 

 

 

競技としての『スマブラDX』

f:id:GCC:20180316204116p:plain

 

上の画像は東京で『スマブラDX』の大会を定期的に開催するBattle Gate WayのWebページのスクリーンショットです(以下BGWと略記)。VGBootCamp所属のスポンサードプレイヤーaMSa(@aMSaRedyoshi)さんとコントローラーを握る参加者のみなさんの手が印象的です。同大会は参加者100人を越える規模で競技としての『スマブラDX』を広めています。

 

『スマブラDX』には、家で遊びながらプレイする以外に、このような大会で雌雄を決するためにトーナメントで競争しながらプレイする仕方があります。家で遊ぶ感覚でプレイできる「フリープレイ」可能なモニターが設置されていたり、強豪の対戦を観戦したりすることのできる中型・大型スクリーンが準備されています。

 

一種の体験型のイベントと捉えてもらえれば、イメージしやすいかもしれません。

 

 

また、海外に目を向けても、その人気は凄まじく、日本人『スマブラDX』プレイヤーも多く参加したGENESIS5というアメリカの大会の参加者は1365人と、新作の『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の参加者674人の2倍以上の参加者を集めています(SmashWiki参照)

 

f:id:GCC:20180403114650p:plain
Genesis5の画像検索結果画面より

 

日本における規模拡大について関東最大規模の大会であるBGWを例にとってみれば、海外と日本の『スマブラDX』界隈の交流という点で、主催のわっち(@watch_ssbm)さんによる橋渡しの尽力の結果、アメリカやヨーロッパからプレイヤーが大会に参加してくるなど、日本の『スマブラDX』界隈は現在進行形でその規模を着実に拡大しています。

 

ちなみに、「定期大会Battle Gate Way19オフレポ(京急蒲田)」という記事を以前に書いているので、BGWの雰囲気やトーナメントの様子について気になった方はぜひ読んでみてください。

 

 

 

勝ち負けの基準はなに?

f:id:GCC:20180403121821j:plain

 

さて、このように体験型のイベントにもなる『スマブラDX』の大会ですが、とりあえず、実際の対戦すなわち「競技としての『スマブラDX』」の動画を見てみましょう!

 

アメリカで開催されたFull Bloom4という大会における、Counter Logic Gaming所属のスポンサードプレイヤーPewPewU(@CLG_PewPewU)選手とaMSa(@aMSaRedyoshi)選手の試合です。

 

『スマブラ』シリーズにおける「勝敗の基準」と「効果的に勝利するために行われること」は下で簡単に説明するので、ここでは「へぇ~こんな感じで対戦するんだぁ」と眺めていただくだけで構いません。

 

 

『スマブラ』における勝利は「相手のストックを全て奪う」ことです。たとえば、『スーパーマリオブラザーズ』をプレイしたことがある方は多いと思いますが、残機を全て失うとゲームオーバーになりましたよね。

 

f:id:GCC:20180322203057p:plain

 

『スマブラ』シリーズでいうところの「ストック」は『スーパーマリオブラザーズ』でいうところの「残機」と同じです。

 

ゲームの種類は違いますが、基本的に、『スマブラ』においても「自分のキャラクターの残機が全て奪われる」ことで敗北(=ゲームオーバー)が決定します。

 

f:id:GCC:20180331074002p:plain

同試合動画より

 

競技としての『スマブラ』の勝敗はとてもシンプルです!つまり……

 

ポイント① 

・勝利

「相手のストックを全て奪う」

・敗北

「自分のストックを全て奪われる」

 

ということなんですね!!競技としての『スマブラDX』は互いに4ストック持った状態で試合を開始します。ちなみに、『スマブラ』シリーズには『ストリートファイター』シリーズに見られるような「体力ゲージ」が存在しません。

 

ではどのようにして相手のストックを奪えばいいのでしょうか?答えもこれまたシンプルで「相手をステージ枠の外に出す」ことで相手のストックを奪うことができます。相撲でいうところの土俵が『スマブラ』のステージ枠になります。

 

相撲では先に土俵を出た力士が敗北することになりますが、『スマブラDX』でも先にステージ枠の外に出たキャラクターがストックを奪われることになります。

 

 

 

より効果的に勝利するために

f:id:GCC:20180331074818p:plain
同試合動画より

 

攻撃を喰らった場合にキャラクターがふっ飛ばされる距離が変化するのですが、ここら辺もよく知られた格闘ゲームには見られず『スマブラ』シリーズには見られる独自の特徴です。上の画像はに注目してみてください。

 

この場面、フォックスが65%のダメージを喰らっている一方で、ヨッシーは7%とダメージを喰らっていません。複雑なことは脇に置いて一言でいうと、フォックスの方がふっ飛ばされる距離が長い状態です。

 

『スマブラ』では、「体力ゲージ」がない代わりに、蓄積ダメージが%で表示されますが、この値が大きければ大きいほど、キャラクターが攻撃を喰らった際に遠くにふっ飛ばされるように設計されています。

 

そのため、プレイヤーは、対戦相手のキャラクターのダメージ%の値を増やすために積極的に攻撃を当てにいきます。同時に、自分のキャラクターのダメージ%の値を増やさないように、相手の攻撃は可能な限り避けることになります。

 

ポイント②

・ダメージ%の値が大きくなるとより遠くにふっ飛ぶ。

・相手のダメージ%の値を増やし、自分の方は増やさないように努める。

 

 

 

まとめ: 観戦準備OK!!

f:id:GCC:20180403123120p:plain

 

さて、ここまで、駆け足ではありますが、『スマブラ』の勝敗がどのようにつくのかということと、より効果的に勝利するためにプレイヤーが行うことについて見てきました。ポイントをまとめてみましょう。

 

ポイント① 

・勝利

「相手のストックを全て奪う」

・敗北

「自分のストックを全て奪われる」

 

ポイント②

・ダメージ%の値が大きくなるとより遠くにふっ飛ぶ。

・相手のダメージ%の値を増やし、自分の方は増やさないように努める。

 

大きくわけてこの2つのポイントによって『スマブラ』の対戦は成立しています。そういうわけで、キャラクターたちはステージ上を縦横無尽に動き回り、相手に攻撃を当て、時には相手の攻撃を喰らいながら、相手のキャラクターのストック(=残機)を全て奪うことを競うのです。

 

では、観戦する際の最低限のポイントがわかった状態で、もう一度、先の動画を見てみましょう!これであなたも『スマブラDX』を観戦できますね!!!

 

 

 

上の動画は、先程今回の記事の冒頭でご紹介した試合動画です。どうですか?ポイントが明確になったことで、あなたがさっきよりもドキドキハラハラ見ることができていたら、僕はとてもうれしいです。

 

なお、同大会におけるaMSaさんの活躍を追った記事に「【号外】『ほぼ月2刊スマデラ新聞』 aMSa the Incredibleー 日本人『スマブラDX』プレイヤー超絶プレイで快進撃 in アメリカ ー」があるので、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

記事を読んでくれた方へ

 

当ブログではTwitterなどでのシェアや「はてなブックマーク」登録(「B!」のアイコンをクリック)を大募集しています!スマブラDXは相当昔のゲームなので、ここら辺の機能を活用することで、年齢や普段の趣味などに関係なく多くの方に記事を読んでいただく機会に恵まれればいいなぁと考えています。少しでもクスッときたりどこかのなにかにピンときたりしたら、是非ご協力お願いします!!ブログ管理人のMARINEがめちゃくちゃ喜びますw 当ブログについてやシェアおよび登録については下を見てみてください。毎回のごとくふざけた記事を書いていますが、いつも足を運んでくれてありがとうございます。